ブログ

学校ブログ

1学年校外学習オリエンテーション(4月24日)

4月24日(月)に1学年校外学習オリエンテーションが行われました。今回は学年委員が実行委員を務めることになりました。

校外学習の場所は茨城県稲敷市「こもれび森のイバライド」です。

校外学習の目的は、「班活動を通して協力・助け合い・自主的な態度を育て、学級・学年の質を高める」というものです。

 オリエンテーションでは実行委員が前に立ち、意気込みを語ったうえで、分担して会を運営しました。

 イバライドを紹介するスライドを見て、今後の流れや役割分担を理解し、気持ちを盛り上げました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップアップ学習会のオリエンテーション(4月17日)

4月17日(月)にステップアップ学習会のオリエンテーションが開かれました。ステップアップ学習会は学力向上のための、小谷場中独自の取り組みです。

年間10回、火曜日の放課後、15:50~16:30の40分間、自分で定めた検定試験の学習に取り組みます。この日は部活動はありません。

英検、漢検、数検の他、理科は理科検定、社会科は歴史能力検定、世界遺産検定、ファイナンシャルプランナー検定から選んで取り組みます。(英検・漢検・数検は校内受検、ほかは校外受験になります)

自分で年間スケジュールをたて、いつまでに検定に向けたどういう学習をするのか考えます(年間ステップアッププラン)。

年間ステップアッププランは保護者の方にもチェックしていただき、検定受検を通して、学力および自己管理能力の向上を目指します。

オリエンテーションでは各教科の担当の先生から、全クラスに向けて説明してもらい、自分で興味を持った検定を選んで申し込みました。

 

 

 

 

 

 

自転車安全教室(4月14日)

4月14日(金)に、1年生の自転車安全教室が開かれました。小谷場中は自転車通学の生徒が多く、1年生は毎年自転車安全教室で交通ルールを再確認します。実技については川口警察の方にご協力をいただき、実際にグラウンドにコースを作って、注意すべき点を具体的にご指導いただきました。

自転車運転時のヘルメットの義務化も始まりました。事故を起こさず、自分の命と周囲の人の命を守るためにも、交通ルールを守り、安全な登下校に努めてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練(4月13日)

4月13日(木)避難訓練が行われました。今回は避難経路を確認することが目的となります。マグニチュード7の地震、放送設備は停電のため使えない、という想定でした。

最近も大きな地震があちこちで起きています。本当に自分が地震や様々な災害に遭遇した時に、パニックにならずに適切な行動を取れるのか、ということが重要です。

訓練を繰り返すことで、そのたびに確認しなおし、同時に自分で考え臨機応変に行動できるようになりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生歓迎会(4月12日)

4月12日(水)に新入生歓迎会が行われました。入学したての1年生に対し、2,3年生が中学校生活の様々なことを案内し、安心して過ごせるようにするための行事です。特に生徒会本部会、委員会、部活動についてここで説明し、1年生の学級組織作り、部活動選びの参考にしてもらいます。

2,3年生は春休みから準備、練習を進めてきました。また、1~3年生全員の前で発表するというのも、大切な成長の機会となります。自分たちの委員会・部活に入ってもらうために、2,3年生は頑張りました。

 

 

 

 

 

 

プラカードに先導されて、1年生が入場しました。

 

 

 

 

 

 

生徒会本部会が司会、運営を務めます。

 

 

 

 

 

 

生徒会の活動について、芝居なども織り交ぜ、楽しく発表しました。

 

 

 

 

 

 

各委員会の委員長が前に立ち、委員会の活動内容を説明しました。

 

 

 

 

 

 

各部活動のアピール。まずは男子サッカー部。

 

 

 

 

 

 

女子サッカー部。

 

 

 

 

 

 

男子バスケットボール部。

 

 

 

 

 

 

卓球部。

 

 

 

 

 

 

男子バドミントン部。

 

 

 

 

 

 

女子バドミントン部。

 

 

 

 

 

 

男子テニス部。

 

 

 

 

 

 

女子テニス部。

 

 

 

 

 

 

ダンス部。

 

 

 

 

 

 

美術部。

 

 

 

 

 

 

環境科学部。

 

 

 

 

 

 

グローバル部。

 

 

 

 

 

 

1年生代表からのお礼の言葉と、1年各クラスへの鉢植えの進呈。

 

 

 

 

 

 

生徒会の司会で終了し、再びプラカードに先導されて1年生が退場しました。1学年の主任の先生から2,3年生に向けて、お礼の言葉がありました。 

入学式(4月10日)

令和5年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

さて、4月10日(月)、入学式が行われました。真新しい制服に身を包んだ、115名の1年生が入学しました。

新型コロナウイルス感染症の制限もほぼなくなり、今回の入学式は保護者の方の人数制限なしで執り行うことができました。

この日午前中は始業式、そして入学式に向けた会場準備も行われました。校内の清掃を2年生が、体育館の会場設営を3年生が行いました。在校生も新たな後輩の入学を楽しみに、準備をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

クラス発表の様子。みんな自分のクラスが気になります。

 

 

 

 

 

 

担任の先生との初顔合わせ。入学式の流れなどの説明を受けます。

 

 

 

 

 

 

大きな拍手に迎えられて入場しました。

 

 

 

 

 

 

担任の先生からの呼名に、大きな声で「はい!」と返事し、一礼します。

 

 

 

 

 

 

今年は来賓の方をお招きすることもできました。

 

 

 

 

 

 

生徒会長からの歓迎の言葉と、新入生代表の誓いの言葉。

 

 

 

 

 

 

 職員紹介と校歌斉唱。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 退場ののち、各クラスで学活が行われました。

 

3年生幼児ふれあい体験学習(1月18日)

遅ればせながら3学期の行事の様子をあげていきます。1月18日(水)に3年生の幼児ふれあい体験学習が行われました。家庭科の授業の一環として、授業で手作りした幼児のおもちゃを持参して、中学校近くの幼稚園を訪問しました。

中学生が小さい子どもとふれあう体験はめったになく、みなとても楽しみにしていました。おもちゃを使って子どもたちと楽しく遊び、同時に「幼児との接し方」や「気を付けなければならないこと」を学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3学期始業式(1月10日)

1月10日(火)は3学期の始業式でした。今年度は感染症による制限が、少しずつ緩やかになってきました。始業式は、3学年全員が体育館に集合することができました。久しぶりのことととなります。

感染症が決して終息したわけではありませんので、手洗い・消毒等は引き続き、しっかりと取り組んでいきましょう。

 

 

 

 

 

避難訓練(1月10日)

1月10日(火)は避難訓練が行われました。小谷場中としては初の試みとなる「清掃時間中に地震発生」という不測の事態を想定した避難訓練でした。

今までは「教室からの避難」が基本でした。しかし災害はいつどんな場面で起こるのかわかりません。一番大切なことは「自分で考えて行動する」「自分の命は自分で守る」ということです。

今回は「清掃時」という想定でしたので、場所によっては机の下にもぐることができません。その場でどんな行動をとることが適切なのか等、臨機応変に自分を守ることを考えての訓練となりました。(実際には地震で割れる危険性のある窓ガラスや蛍光灯から離れて、頭を守ってしゃがみました)

訓練は災害が起きた時に、パニックを起こさず落ち着いて、正しい行動を取ることができるようにするために行うものです。自宅にいる時だったら、登下校中だったら、商業施設にいる時だったら、様々な場面を想定して、今回学んだことを生かしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合唱コンクール(11月16日)

遅ればせながら、2学期11月16日に実施された合唱コンクールについて更新します。

今年は3年生の保護者の方だけでしたが、見ていただくことのできた合唱コンクールでした。

どのクラスの合唱からも伝えたいものが感じられる時間を過ごすことができました。

 

1年2組「明日へ」

 

 

 

 

 

 

1年1組「マイバラード」

 

 

 

 

 

 

 

1年3組「変わらないもの」

 

1年学年合唱「My Own Road」

 

2年1組「空は今」

 

 

2年2組「心の鐘」

 

 2年3組「翔る川よ」

 

 

2年学年合唱「ぜんぶ」

 

 

3年3組「友」

 

 

3年1組「証」

 

 

 

 

 

 

 

3年2組「あなたへ」

 

 

 3学年合唱「瑠璃色の地球」