小谷場中学校のようす

学校ブログ

NEW グローバル部

 いつも学校ブログをご覧いただきありがとうございます。小谷場のふなっしーことグローバル部顧問の舟橋です。先日、部活動の校外学習でJICA地球広場(東京都新宿区)に行ってきました。

 現在JICA地球広場では「SDGsのコト、本気で考える展」を開催しています。これは、2030年までによりよい世界をつくるための持続可能な17の開発目標をもとに、世界で起きている紛争や貧困問題、気候変動などの課題に取り組んでいくきっかけとなるものです。6月に2年生と3年生の生徒が施設を訪問したので、今回は1年生の生徒を連れて行きました。展示では、ワークシートを活用して「世界における水の問題」「食の問題(フードロス)」「エシカルファッション」「各国のSDGs達成度」など様々なことを学ぶことができました。また、展示だけでなくJICAボランティアの方の体験談を通して、モンゴルの食文化や遊牧民の生活の話などを聞くこともできました。

 JICA地球広場の職員の皆様には丁寧で分かりやすい説明をしていただき感謝申し上げます。2時間程度の滞在でしたが、大変有意義な時間となりました。9月からまた新たな企画展示を開催されるそうなので、楽しみにしています。校外学習の写真を載せましたので、生徒たちの活動の様子が少しでも伝われば幸いです。今後は事後学習としてまとめの掲示物を作成する予定です。ご一読いただきありがとうございました。

 

     

 

オンライン終業式(7月20日)

7月20日は終業式でした。1学期の締めとなります。新型コロナウイルス感染の急速拡大を受け、今回もオンラインで行われました。

まず初めに校長先生からのお話があり、HPにも掲載した5つのメッセージが示されました。その後1学期の表彰が行われ、夏休みの生活と部活動についての話がありました。

次の登校はサマースクール(8月23日~25日)となります。また、2年生は8月26日(金)に水上自然教室があります。夏休みはコロナ対策に気を付けながら、部活動に励み、規則正しい生活を送り、夏にしかできない様々な活動に自主的に取り組んでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行事後学習発表会 44期(7月15日)

無事に行くことができた5月の修学旅行ですが、その後、総合的な学習の時間を使って事後学習を行っていました。

班ごとに掲示物(壁新聞)を作り、学んだこと、特に印象に残ったこと、みんなに伝えたいことなどを、1班2分で発表することになりました。また、この発表会は保護者会の授業参観の日とし、保護者の皆様にもご覧いただきました。

修学旅行の事前学習・事後学習のリーダーとなっていた学習係から、発表会当日の司会やタイムキーパーが選ばれ、会の運営も頑張りました。

それぞれの班ごとに個性が出て、面白い発表会となりました。また掲示物は現在廊下に掲示してあります。ぜひ見てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室(7月4日)

7月4日に交通安全教室が行われました。予定では校庭でダミー人形を用いた衝突実験のはずだったのですが、前日の雨で校庭の状況が悪く、体育館での講演とビデオの視聴に変更となりました。

ビデオは自転車の乗り方の確認や事故の危険性などについてで、日頃から気を付けるようにと言われていることであっても、ビデオの解説を見ると改めてルールを守ることの大切さがわかりました。

 

 

 

 

 

 

水泳の授業が始まりました。

本日、6月23日(木)から、保健体育の授業で水泳が始まりました。

今日は、ぽつぽつと雨が降る時間もありましたが、生徒は、1年ぶりの学校でのプールで、元気に活動をしました。

 

 

 

進路説明会 44期(6月10日)

6月10日(金)、第1回進路説明会が行われました。お忙しい中、大勢の保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。何かわからないことがありましたら、いつでもご相談ください。

本日、第1回の進路希望調査を配布しましたので、家族でよく話し合ってください。

先日HPの中に「進路関連」というコーナーを新設しました。今後、様々な進路の情報を掲載していきます。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

あじさい(紫陽花)咲きはじめました!

 今週は、雨の日が続いていますが、天気に合わせるように、本校のあじさいが開花しはじめました。

グランドから、青、赤、白など、さまざまな花を見ることができます。

 今週末(6/11)は学校公開日です。ぜひ、あじさいも鑑賞してください。

 

 

学校応援団による花壇整備(6月7日)

 学校応援団の方々が花壇の整備活動を行いました。

生徒昇降口前の広場が、新たに植えられた花々により、色鮮やかになりました。

26期生’(平成17年卒業)から贈られた「校歌の碑」の周りもきれいになりました

6月11日(土)は学校公開を行います。ぜひ、草花もご覧ください。

学校応援団の方、ありがとうございました。

(「あじさい」も咲き始めています。)

 

生徒総会【生徒会行事】

 本日(6/3)第6校時に、小谷場中学校全校生徒が参加して、生徒総会が行われました。今年も感染症予防のため、3年生は体育館で、1,2年生は各教室でオンラインによるモニターを見ての参加となりました。この総会で本年度の生徒会の活動計画や予算案の承認が行われました。

校長先生からのお話

議案書の内容について、出された質問に答弁する部活動の部長

議事の進行を教室で、真剣に聞く1年生

 

 

 

荷物のお帰り報告【修学旅行】

おはようございます😃

今朝、無事京都から思い出の詰まったバッグが届きました。

なお、保護者がバッグのお迎えに来校する場合は、16:00以降でお願いいたします。

洗濯も一山あると推察いたします。

お疲れ様でございます。

洗濯の大変さとあわせて、やり方を教える良い機会ではないでしょうか😆

 

 

1年生 サツマイモ苗付け(6月1日)

 本日4時間目、本校学校ファーム「こやばたけ」で、1年生全員によるサツマイモの苗植えを行いました。本校教育後援会、学校応援団の方にご協力いただきながら、一人一本ずつ苗を植えました。教育後援会、学校応援団の皆様、ありがとうございました。

苗の丈にあわせて穴を掘り、植えます。

教育後援会、学校応援団の方から植え方のコツを直接教えていただきました。

大きなサツマイモが収穫できるといいですね。

🚆帰ってきました

17:37東京駅発京浜東北線です。

南浦和までもう少しです。

 

保護者の皆さま、もう少しで、鹿🦌やきつね🦊に会えます。

 

予定より5分ほど早く着けそうです。

弁天公園で終わりの会後、解散となります。3日間お世話になりました。

 

たくさん話を聞いてあげていただけたら幸いです。

今、田端を出ました。

お昼です❗️

観る,歩く、食べる。そして、学び、楽しむ修学旅行も大詰めとなりました。

昼食会場は、瑞鳳閣の7階です。

そして、準備されていた昼食は…

◯◯様ランチでしょうか😆

黙食です。

予定通りの行程です。

東京駅着には、緊急保護者メールでお知らせします。

また、南浦和到着時刻の目安もお知らせ予定です。

 

 

三十三間堂で見学シメです

中は撮影禁止なので、パンフレットとなります。

 

の中には1001体の仏像は圧巻

再び資料映像

見学後には外で30分ほど休憩タイム

さっ、お昼ご飯です

建仁寺 座禅

建仁寺での座禅体験です。

個人的には楽しみにしていた活動の一つです。生徒の中には、ちょっとこわいんです。緊張します。などの声も聞かれましたが…

まだ、緊張感薄めですが…

 

始まりました。

身も心も整いました。

 

お坊さんのお話もとても良かったです。

さっ、くつ下はいて、座禅終わります。

北野天満宮

受験の神様でご祈祷していただきました。

お祈りがたりないひともご安心ください♪

牛の頭を撫でて、その手で自分の頭を撫でると頭が良くなるらしいですぞ🫢

 

ぜひ❗️

 

↓極めた人はこんな感じに…       😆

修学旅行最終日

おはようさんです。

昨日おとといと暑い🥵日でした。

寝る前にちょっと熱が出た生徒、頭痛であった生徒も今朝は、元気な様子です。

今朝は涼しいけど、小雨ありです。

予報では、そのうちあがりそうで、見学には影響ないと思われます。

6:30起床時間です。

各部屋、それぞれです。😆

2日目晩餐会

昨晩は豚しゃぶでした。

今宵の晩餐は…

すき焼きで〜す。

K君は毎食、1分後にはおかわりにきます。

でも…

黙食です。

美味しくて、声が出ない

そして、食後の自由時間

ロビーは密だなぁ…

班別行動 画像

皆さまこんばんは。

班別行動中の画像を手に入れたので、いくつかアップいたします。

嵯峨野の竹林ですね〜

 

清水寺、そして音羽の滝です。

確か〜、恋愛、学問、長寿の水でしたっけ⁈ 飲み放題です。

 

おなじみ伏見稲荷です。

 

出ました…動物園。

では、7:00から晩餐会です。

 

 

 

班別行動おつかれ様

楽しんできたようです。

あまり先生方とも遭遇できずに、班別見学の様子は、また後日ということで

到着の様子です。

今日はきつねを連れてきたようです。

残金の精算だそうです。

1円単位まで精算しています。

何に使ったか忘れたということですが…

 

この後は、お風呂〜♨️

 

 

 

 

 

 

 

2日目 班別行動スタート

おはようさんです😆

朝の健康観察、全員クリア

1人残らず元気よく班別スタートです

○組○班△人元気でやってます。

主任に報告して班別のスタートです。

 

元気で戻ってきてくださいね〜

 

係会議 班会議です

フリータイムを終え、各会議開始です。

 

実行委員会です。

各会議

参考までに上の写真の布団は、FJ先生の寝床です。

 

どの部会も会の運営がとてもスムーズでした。

 

では、おやすみなさい💤

また、明日…

旅館チェックイン

旅館到着から夕食、19:00からお風呂タイムです。

豚しゃぶは美味しかったです。

 

夕食、皆さんしっかり食べてましたよ。

奈良 薬師寺

初日のラスト見学地です。

薬師寺のお坊さんのお話に笑い、納得し、学ぶことの多い時間を過ごすことができました。

 

オマケ

一路、京都旅館あづまや へ向かいます。

奈良の巻

まずは腹ごしらえ

小谷場バージョンランチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

興福寺五重塔

まだまだ元気

 

 

 

 

 

 

 

 

東大寺大仏

デカっ❗️っと言ってしまう大きさでした。

 

 

 

 

 

 

でも、、やっぱりコレ

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿増殖

数十頭、持ち帰ることとなりました。

 

 

京都に到着しました

 

 

 

 

 

 

富士山もキレイな姿で迎えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から飛ばし過ぎました。

 

 

 

 

 

 

 

 

予定通りに9:45京都駅に到着どすぇ

これから奈良へ向かいます。

 

修学旅行 出発式です

おはようございます家庭科・調理

5月29日(日)5:45予定の出発式。

集合状態が良すぎて、時間より10分早く終え、余裕持ったスタートです。

参加者は、全員元気よく体調も良好です。

予定通りに南浦和駅へ移動します。 

修学旅行 荷物出発❗️

おはようございます。

44期修学旅行の荷物の積み込みが完了しました。

雨の中、生徒も保護者の方々も大変でした。ありがとうございます。

ひと足先に京都へ出発します。

  京都あづまやで待っております。

         バッグ一同

46期 総合的な学習の時間の取り組み:草むしり(5月10日)

5月10日、1年生は畑の草むしりに取り組みました。1年生は毎年総合的な学習の時間をつかって、さつまいもの栽培を行っています。学校の近くにある学校ファームは「こやばたけ」と呼ばれています。さつまいもの苗を植える準備として、草むしりをしました。

この日は天気も良く、1人1人が意欲的に草むしりをしてくれました。

事前に取り組みの意気込みを書いてもらったところ、「農家さんの苦労を知り、食べ物を粗末にしてはいけないということを知りたいです。また、サツマイモの成長スピードや成長の仕方など学びたいです。サツマイモの成長のために、どのような環境が適しているかも知りたいです」「イモを育て、生命の大切さを学ぶ。サツマイモの育て方を知り、他の生命を育てるときに役立てる。どうやって生命が育っているのか、どうやったらおいしくできるのかを考え、それをほかに生かす。日々作っている農家の方の気持ちを考える」といった言葉が寄せられました。

 

 

 

 

 

 

44期 学年離任式(4月28日)

4月28日(木)、学校全体の離任式の後、学年ごとの離任式も行われました。44期(3年生)の学年離任式は視聴覚室で行われました。

学年離任式では去られた先生方の最後の言葉を聞き、別れを惜しみました。この日3年3組は学級閉鎖中だったのですが、オンラインを活用して、モニターの中に集合しました。クラス毎に去られた先生方と集合写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

離任式(4月28日)

4月28日(木)に離任式が行われました。この春に小谷場中を去られた先生、職員の方が、久しぶりに来校されました。

今年もコロナウイルス感染症対策として、体育館で一堂に会することはなく、オンラインでの開催となりました。

学年委員が掲げる花のアーチに迎えられ、会議室に入った先生方に対して、手紙と花束を渡す代表の生徒が最後のお話を聞きました。それ以外の生徒たちは教室で、その様子を見るという形になりました。

また、ご都合でどうしても離任式に参加できなかった先生からビデオメッセージが届き、会場と教室で上映されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行オリエンテーション 44期(4月14日)

4月14日(木)に修学旅行オリエンテーションがありました。

今年の修学旅行はコロナ対策をしっかり行ったうえで、5月29日~30日に実施されます。オリエンテーションでは修学旅行実行委員の紹介をし、1人1人から意気込みが語られました。

また、京都のお寺や神社、文化などを紹介するビデオを見て、その後、学年主任から修学旅行全体の概要説明がありました。

この日は、小谷場中学校に対してNHKからの取材があり(教材費の保護者負担軽減に向けた取組ついての取材であり、4月22日に放映されました)、生徒の活動の様子を撮るということで、このオリエンテーションも撮影されました。

今後、修学旅行に向けて様々な取り組みがあります。安心安全な修学旅行で、日本の文化や歴史を学ぶことができるように、協力し合いながら準備を進めていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

学年レクが行われました 44期(4月13日)

4月13日(水)に44期(3年生)の学年レクが行われました。

初めにやったのはドロケイです。今までも何度かドロケイで遊んだことがあって、44期はドロケイが大好きです。(学年主任談)

 

その後はクラス対抗で全員リレーをやりました。校庭にはまだラインが引かれていなかったので、三角コーンを置き、直線コースでコーンを回り、バトンパスを行いました。クラス毎に作戦を立て、勝利を目指して盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練について(4月13日)

4月13日(水)に避難訓練が行われました。新年度が開始してすぐに、避難経路の確認を行います。

今回は地震を想定した訓練でした。緊急地震速報で放送を流した後、頭を守るために机の下にもぐり地震が収まるのを待ちました。その後校庭に移動し、急いで人数を把握しました。

訓練は本番のように、本番は訓練のように、とは昔から言われている言葉です。落ち着いて集中して訓練に取り組むことができました。

 

 

 

 

 

 

 

新入生歓迎会について(4月12日)

4月12日(火)に新入生歓迎会が開かれました。生徒会主催で、新1年生に「生徒会」「委員会」「部活動」のことを説明しました。

新型コロナウイルス対策から、昨年同様体育館にいるのは1年生のみで、2,3年生は教室からオンラインで発表の様子を見ました。「生徒会本部役員」「委員会委員長」が体育館で1年生に活動内容を伝え、特に委員長は「ぜひ入ってください」とアピールしました。

その後、部活動ごとに廊下に整列し、順番に部活動の活動内容を工夫して発表しました。

12日の放課後には部活動見学が行われ、仮入部を経て、本入部決定となります。

 

 

 

 

 

NEW 2学年(福祉学習②盲導犬ユーザーの方の講話)

 みなさんこんにちは、2学年主任の舟橋です。本日は、昨日の総合学習の時間に行った福祉学習「盲導犬ユーザーの方の講話」の様子をお伝えします。フォトアルバムに写真がありますので、そちらもご覧ください。

 盲導犬ユーザーの方の話は、普段は聞くことできない、生活の様子や盲導犬との出会いなど貴重な話を聞くことできました。またSound Table Tennis という音の出るピンポン玉を転がして打つ競技を体験しました。

 生徒の感想では「障害がある方の気持ちになって行動していきたい」「盲導犬の数が900頭しかいないことに驚いた」「盲導犬の世話をしたり大変なことも多いと思うが、自分たちにできることがあったら、やらせていただきたい」など、気持ちのこもった感想をたくさん書いてくれました。

 今後も福祉学習で多くのことを学びます。ブログに様子をのせていきますので、ぜひご覧ください。

NEW 生徒会(生徒総会)

 みなさんこんにちは、生徒会担当の舟橋です。今回は6月4日(金)6限に行われた生徒総会の様子をお伝えします。3年生は体育館、1,2年生は教室でオンライン視聴で生徒総会を行いました。フォトアルバムに写真がありますので、そちらもご確認ください。

 生徒総会とは、よりよい小谷場中学校を作るために、生徒会、委員会、部活動から、令和2年度の活動報告と令和3年度の活動方針を報告してもらい、それを元に生徒会の会員である生徒たちで議論して深めていく会です。1~3年生の中からは、「転部した場合の部費はどうなるのか」「無言清掃の呼びかけはどうやるのか」「委員会の予算に増減がないのはなぜか」など活発な意見がたくさん出ました。

 議長のスムーズな進行と、生徒会役員、各委員会の委員長、各部活動の部長の立派な答弁のおかげで会全体が滞りなく無事に終わることができました。来年度も無事に開催できることを願って、今後もより良い小谷場中を皆さんで作っていきましょう。

NEW 2学年(福祉学習①)

 みなさんこんにちは、2学年主任の舟橋でございます。ブログの更新が滞っていました…。最近暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

 2学年では現在、総合の時間に福祉学習に取り組んでいます。今はパラリンピック競技を調べ新聞を作成中です。今後は盲導犬ユーザーの方の話を聞いたり、車いす体験をしたりします。フォトアルバムに写真を載せましたのでご覧ください。

 ブログに載せてほしいことや、写真があればどんどん伝えてください。今後ともよろしくお願いします。

NEW 離任式

4月30日(金)の午後、小谷場中学校体育館にて離任式を行いました。

転退職された先生方8名にご出席いただき、在校生に向けて大変貴重なお話をいただきました。

情報処理・パソコン当日の写真は「フォトアルバム・離任式」に掲載いたしました。あわせてご覧ください。


NEW 2学年(総合学習の時間)

 みなさんこんにちは、2学年主任の舟橋でございます。先日はお忙しい中、保護者会に多数のご参加をいただき、誠にありがとうございました。また、日頃より小谷場中の教育活動に深いご理解をいただき併せて感謝申し上げます。

 年度が変わり始めてのブログの更新です。不定期で更新していきますので、たまに覗いていただけると、ありがたいです。

 年度初めの学年集会と、4月中の総合的な学習の時間で行った「他己紹介」「ストレスとうまく向き合おう!」「よりよい意思決定をしよう!」の様子を写真でお伝えします。今後もブログを更新していきますので、ご意見あれば小谷場のふなっしーまでご連絡ください。

 

【年度初めの学年集会】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【他己紹介】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ストレスとうまく向き合おう!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【よりよい意思決定をしよう!】

NEW 第1学年からのお知らせ(音楽の授業)

 みなさんこんにちは、1学年主任の舟橋でございます。久しぶりのブログの更新です。1年間の授業も火曜日に全て終わりました。お疲れさまでした。本日は先週行われた音楽の授業の様子をお伝えします。

 学年発表会も実行委員を中心とした生徒のみなさんのおかげで無事に終わりました。その後の音楽の授業では琴の演奏をしていました。職員室まで聞こえた「さくらさくら」のメロディに引き寄せられて、音楽室をのぞいてみると、生徒同士がお互いに教え合いながら、琴の演奏を丁寧に行っていました。日本の伝統楽器に触れながら、熱心に取り組む姿はいつ見てもいいものです。

 先日の保護者会でもお伝えしましたが、一年間の授業を振り返ると、44期生の生徒たちはとても熱心に取り組んでくれました。各教科からの様子は保護者会資料に載っておりまので、ぜひご一読ください。また、来年度に向けて、春休みの期間を活用し、1年生で学んだことの復習をしっかりやるようにしましょう!

 

笑う 第1学年からのお知らせ(性と生に関する教育)

 みなさんこんにちは、1学年主任の舟橋でございます。本日は、6時間目の総合的な学習の時間に行われた「性と生に関する教育」の様子についてお伝えします。

 川口助産師会から講師の先生をお招きし、思春期の体の変化、思春期の心の変化、男性器・女性器についてなどの話をしていただきました。普段は聞けない、貴重な話が聞けて、生徒たちも熱心に話を聞いていました。生徒からの感想では「今後の生活に生かしていきたい。」「自分と他人の体を比較する必要はないと聞いて安心した。」などの言葉が多くありました。

 本日配布された保健だよりに、自分の体についての悩みの相談先などが載っています。ご家庭でも目を通していただき、今後の生徒の成長の手助けになればと思います。

 

 

 

鉛筆 第1学年からのお知らせ(テストが終わった今こそ…)

 みなさんこんにちは、小谷場中学校1学年主任の舟橋でございます。

本日で3学期の学年末テストが終わりました、お疲れさまでした。これで、1年分の勉強が終わった!(^□^)!…わけではありません(>_<)。テストが終わった今こそ、勉強に力を入れることが大切です。今週の土日くらいは友達と遊びに行ったり、漫画を読んだり、映画を見たり、リラックスしてもらってもかまいませんが、来週テストが返却されたら必ずやってほしいことが2つあります。

テストが返却されたらやるべき2つのこと

①解き直しをする!

 解き直しをすることで、どう頑張ってもできなかった問題と、本当はできたけど間違えてしまった問題(ケアレスミスなど)が見えてきます。特に、本当はできた問題に関してはもし正解していたら何点とれていたのかがわかってきます。例えば、実際の点数よりもプラス10点以上損しているのであれば、「もったいないことをしたな」と悔しい思いを持つと思います。その悔しい思いを次のテストにつなげてほしいです。

②正解できた問題はなぜできたのかを考える!

 「正解だったからオッケー」ではなく、なぜその問題に正解できたのかを考えましょう。ワークを数回やったから?授業で熱心にノートをとったから?一夜漬けで暗記したから? このように正解できた問題にも目を向けることで、自分の得意な部分や、自分に合っていた勉強法が見えてくるかもしれません。その気づきを次のテストに生かしていきましょう。

 次のテストは2学年に進級した後の5月頃にある中間テストです。3月からの2か月間でどのくらい勉強するかで今後が大きく変わってきます。テストが終わったと安心してダラダラ過ごしていると、「もっとやっておけば(-_-;)」と後悔することでしょう。そうならないように、引き続き授業に集中し、家庭学習などに励んでください。

学年だよりにも書きましたが、来週は実力テストも返却します。引き続きご家庭での学習指導もよろしくお願いします。

 

 

鉛筆 第1学年からのお知らせ(学級会)

 みなさんこんにちは、1学年主任の舟橋でございます。本日は、5時間目に行われた学級会の様子をお伝えしたいと思います。

 学級会の議題は「1年間の思い出作りのために、何をするかを決めよう」でした。3月24日(水)に学年で活動できる時間があるため、各クラスで学年レクの内容を考えてもらいました。1年間の学校での生活を振り返り、44期生全員が思い出に残る、楽しめるレクにするために、各クラスで1つずつ案を出し、合計3つのレクを当日は行いたいと考えています。

 各クラスには、学級会を進行するための計画委員が組織されています。その計画委員を中心に話し合いを進め、いろいろな意見がでました。本日各クラスで出た意見を学年全体で集約して、具体化していきたいと思います。写真を載せましたので、なんとなく雰囲気が伝われば嬉しいです。

 ブログに載せてほしいことがあれば、小谷場のふなっしーまでお伝えください m( _ _ )m

鉛筆 第1学年からのお知らせ(ライフスキル教育②)

 みなさんこんにちは、1学年主任の舟橋です。今回は、先週お伝えしたライフスキル教育「上手な誘いの断り方」のロールプレイの様子をお伝えしたいと思います。4人組のグループに分かれて、自分が書いた原稿をもとに、1対1で会話をして、グループの残りの人が、会話の内容や表情、声の調子などを評価しました。

 生徒の感想では、「先輩と友達など、人によって口調を変えたりして断ったので、人に応じて断り方を変えることは大切なんだなと思いました。また、身振り手振りを加えて、自分の本当の気持ちを伝えられるようにしたいです。」「友達に誘われた時など、断りたいときに生かしたいです。人を傷つけないように断れるようにしたいです。また、普段からはっきり伝えられるようにしたいです。」などなど、今後の生活に役立てていきたいというコメントが多くありました。

 写真を載せましたので、なんとなく雰囲気が伝われば幸いです。ちなみに、写真は個人情報保護の観点から、顔と名前が判別できないように加工してあります。また、載せる前に該当の生徒の皆さんに許可を得ておりますのでご安心ください。

 今後もブログを通して学級、学年の様子を伝えていきます。「こんなことを載せてほしい!」などの要望があれば、小谷場のふなっしーまでお伝え願いますm( _ _ )m

鉛筆 第1学年からのお知らせ(授業の様子)

 みなさんこんにちは、1学年主任の舟橋です。

 本日は普段の授業の様子をお伝えしたいと思います。写真は3組の英語と、2組の国語の授業です。因みに私の担当教科は英語です。英語の授業では現在「~しました」という過去を表す表現を学んでいます。教科書を読んだり、文を書いたりして熱心に授業に取り組んでいます。

 国語では「少年の日の思い出」を読み、グループで主人公の心情を話し合う活動をしました。一人一人が自分の考えをしっかり述べており、とてもよい活動となりました。

 1学年は全体的にかなり落ち着いて授業を受けています。テストが近いこともあり、日々勉強に力を入れている姿をひしひしと感じます。家庭科の授業では、担当の高野先生から、みんなノートの取り方が非常に上手い、とお褒めの言葉をいただいております。授業の課題としては、間違いを恐れず、積極的に挙手発言ができるとさらに良くなると感じます。ぜひご家庭でも授業の様子を聞いてみてください。

 また日々の活動をお伝えしていきたいと思います。お時間ある時に学校ブログをチェックしていただけると幸いです。

お知らせ 生徒会からのお知らせ(三送会準備)

 みなさんこんにちは、小谷場のふなっしーこと、生徒会主担当舟橋でございます。

 最近の生徒会活動は主に三年生を送る会に向けて準備をしております。各担当に分かれ、プログラムや会場の装飾、思い出のアルバムづくり等に励んでいます。

 写真は小谷場中の伝統でもある、各部活動から、先輩へ向けたメッセージを載せた垂れ幕づくりのものです。コロナ禍の影響で部活の活動も制限されている中、3年生のために、1・2年生が協力をしていろいろ準備をしています。3年生のみなさんはぜひ本番を楽しみにしていてください。

 

鉛筆 第1学年からのお知らせ(ライフスキル教育①)

みなさんこんにちは、小谷場のふなっしーこと、1学年主任の舟橋でございます。

本日の総合学習の時間では、川口市が推奨しております、ライフスキル教育を行いました。

テーマは「上手な誘いの断り方」です。

テスト前に同級生から遊びに誘われた場合と、先輩から部活をサボろうと誘われた場合にどのように断るのがいいのかを考え原稿を作りました。人によって、様々な断り方がありましたが、ポイントは『相手に不快な思いを与えずにはっきり自分の意見を伝える』ことです。そのためにも、言葉選びはもちろんのこと、声の大きさや、視線、表情などにも気を付けた方がいいということを確認しました。

来週の月曜日5限に本日作成した原稿を元に3~4人グループになりロールプレイを行っていきます。ライフスキル教育の続きはまた来週お伝えします。

 

NEW 第1学年からのお知らせ

 みなさんこんにちは。1学年主任の舟橋です。これから「学校ブログ」を更新し、学年の様子や教育活動を報告することになりました。お時間あるときにチェックしてみてください。