小谷場中学校のようす

2023年8月の記事一覧

1学年 さつまいもの調べ新聞を用いた発表活動(7月4日)

7月4日(火)にさつまいもの調べ学習で作成した壁新聞を用いて、発表活動が行われました。各班自分たちで作成した壁新聞を黒板に掲示して、クラスの前に立って大きな声で発表しました。

班長が発表の号令をかけ、自分が清書した部分を順番に発表します。壁新聞のどの部分を発表しているのかを示すために新聞を指さしたりはしますが、説明の本文は字が小さくて読めないので、むしろ声での発表が重要です。アイコンタクトを取りながら情報が伝わるように大きな声で発表しました。

また、クイズを出したり、芝居形式にするなど、聞く人が興味をもってくれるよう、様々な発表の工夫がありました。発表を聞く側は内容や態度などを評価し、相手にそれを伝えました。評価する意識で聞くと、どんな工夫や態度が人の心に響くのかわかると思います。

調べ学習は今後も様々な形で行われます。今回の発表で学んだことを次に生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学年 栽培学習 さつまいもの調べ学習(6月27日)

6月27日(火)の総合的な学習の時間で、さつまいもについての調べ学習のまとめとして、班で1枚の壁新聞が作成されました。

現在こやばたけでは、1年生が植えたさつまいもの苗が順調に育っています。総合的な学習の時間の一環として、単に苗を植え、除草するだけではなく、さつまいもという農作物について様々なことを自分たちで調べようという活動です。

班内で話し合い、さつまいもの何について調べるかそのテーマを考えた後に、1人1つ役割を分担し、調べ学習を行いました。1人が調べた分は基本A4の紙に清書し、それを各班1枚の模造紙に貼り合わせて、壁新聞を作成しました。

協力して全体のレイアウトを考え、読みやすく伝わりやすく工夫して、見出しや図・イラストなどを書き込み、1枚の掲示物として仕上げていきます。

完成したら今度はこの壁新聞を用いて、発表活動を行います。また、壁新聞は廊下に掲示します。他の班の作った壁新聞も読んで、調べた情報を互いに共有してほしいと思います。