2021年2月の記事一覧
第1学年からのお知らせ(テストが終わった今こそ…)
みなさんこんにちは、小谷場中学校1学年主任の舟橋でございます。
本日で3学期の学年末テストが終わりました、お疲れさまでした。これで、1年分の勉強が終わった!(^□^)!…わけではありません(>_<)。テストが終わった今こそ、勉強に力を入れることが大切です。今週の土日くらいは友達と遊びに行ったり、漫画を読んだり、映画を見たり、リラックスしてもらってもかまいませんが、来週テストが返却されたら必ずやってほしいことが2つあります。
テストが返却されたらやるべき2つのこと
①解き直しをする!
解き直しをすることで、どう頑張ってもできなかった問題と、本当はできたけど間違えてしまった問題(ケアレスミスなど)が見えてきます。特に、本当はできた問題に関してはもし正解していたら何点とれていたのかがわかってきます。例えば、実際の点数よりもプラス10点以上損しているのであれば、「もったいないことをしたな」と悔しい思いを持つと思います。その悔しい思いを次のテストにつなげてほしいです。
②正解できた問題はなぜできたのかを考える!
「正解だったからオッケー」ではなく、なぜその問題に正解できたのかを考えましょう。ワークを数回やったから?授業で熱心にノートをとったから?一夜漬けで暗記したから? このように正解できた問題にも目を向けることで、自分の得意な部分や、自分に合っていた勉強法が見えてくるかもしれません。その気づきを次のテストに生かしていきましょう。
次のテストは2学年に進級した後の5月頃にある中間テストです。3月からの2か月間でどのくらい勉強するかで今後が大きく変わってきます。テストが終わったと安心してダラダラ過ごしていると、「もっとやっておけば(-_-;)」と後悔することでしょう。そうならないように、引き続き授業に集中し、家庭学習などに励んでください。
学年だよりにも書きましたが、来週は実力テストも返却します。引き続きご家庭での学習指導もよろしくお願いします。
第1学年からのお知らせ(学級会)
みなさんこんにちは、1学年主任の舟橋でございます。本日は、5時間目に行われた学級会の様子をお伝えしたいと思います。
学級会の議題は「1年間の思い出作りのために、何をするかを決めよう」でした。3月24日(水)に学年で活動できる時間があるため、各クラスで学年レクの内容を考えてもらいました。1年間の学校での生活を振り返り、44期生全員が思い出に残る、楽しめるレクにするために、各クラスで1つずつ案を出し、合計3つのレクを当日は行いたいと考えています。
各クラスには、学級会を進行するための計画委員が組織されています。その計画委員を中心に話し合いを進め、いろいろな意見がでました。本日各クラスで出た意見を学年全体で集約して、具体化していきたいと思います。写真を載せましたので、なんとなく雰囲気が伝われば嬉しいです。
ブログに載せてほしいことがあれば、小谷場のふなっしーまでお伝えください m( _ _ )m
第1学年からのお知らせ(ライフスキル教育②)
みなさんこんにちは、1学年主任の舟橋です。今回は、先週お伝えしたライフスキル教育「上手な誘いの断り方」のロールプレイの様子をお伝えしたいと思います。4人組のグループに分かれて、自分が書いた原稿をもとに、1対1で会話をして、グループの残りの人が、会話の内容や表情、声の調子などを評価しました。
生徒の感想では、「先輩と友達など、人によって口調を変えたりして断ったので、人に応じて断り方を変えることは大切なんだなと思いました。また、身振り手振りを加えて、自分の本当の気持ちを伝えられるようにしたいです。」「友達に誘われた時など、断りたいときに生かしたいです。人を傷つけないように断れるようにしたいです。また、普段からはっきり伝えられるようにしたいです。」などなど、今後の生活に役立てていきたいというコメントが多くありました。
写真を載せましたので、なんとなく雰囲気が伝われば幸いです。ちなみに、写真は個人情報保護の観点から、顔と名前が判別できないように加工してあります。また、載せる前に該当の生徒の皆さんに許可を得ておりますのでご安心ください。
今後もブログを通して学級、学年の様子を伝えていきます。「こんなことを載せてほしい!」などの要望があれば、小谷場のふなっしーまでお伝え願いますm( _ _ )m
第1学年からのお知らせ(授業の様子)
みなさんこんにちは、1学年主任の舟橋です。
本日は普段の授業の様子をお伝えしたいと思います。写真は3組の英語と、2組の国語の授業です。因みに私の担当教科は英語です。英語の授業では現在「~しました」という過去を表す表現を学んでいます。教科書を読んだり、文を書いたりして熱心に授業に取り組んでいます。
国語では「少年の日の思い出」を読み、グループで主人公の心情を話し合う活動をしました。一人一人が自分の考えをしっかり述べており、とてもよい活動となりました。
1学年は全体的にかなり落ち着いて授業を受けています。テストが近いこともあり、日々勉強に力を入れている姿をひしひしと感じます。家庭科の授業では、担当の高野先生から、みんなノートの取り方が非常に上手い、とお褒めの言葉をいただいております。授業の課題としては、間違いを恐れず、積極的に挙手発言ができるとさらに良くなると感じます。ぜひご家庭でも授業の様子を聞いてみてください。
また日々の活動をお伝えしていきたいと思います。お時間ある時に学校ブログをチェックしていただけると幸いです。
生徒会からのお知らせ(三送会準備)
みなさんこんにちは、小谷場のふなっしーこと、生徒会主担当舟橋でございます。
最近の生徒会活動は主に三年生を送る会に向けて準備をしております。各担当に分かれ、プログラムや会場の装飾、思い出のアルバムづくり等に励んでいます。
写真は小谷場中の伝統でもある、各部活動から、先輩へ向けたメッセージを載せた垂れ幕づくりのものです。コロナ禍の影響で部活の活動も制限されている中、3年生のために、1・2年生が協力をしていろいろ準備をしています。3年生のみなさんはぜひ本番を楽しみにしていてください。
第1学年からのお知らせ(ライフスキル教育①)
みなさんこんにちは、小谷場のふなっしーこと、1学年主任の舟橋でございます。
本日の総合学習の時間では、川口市が推奨しております、ライフスキル教育を行いました。
テーマは「上手な誘いの断り方」です。
テスト前に同級生から遊びに誘われた場合と、先輩から部活をサボろうと誘われた場合にどのように断るのがいいのかを考え原稿を作りました。人によって、様々な断り方がありましたが、ポイントは『相手に不快な思いを与えずにはっきり自分の意見を伝える』ことです。そのためにも、言葉選びはもちろんのこと、声の大きさや、視線、表情などにも気を付けた方がいいということを確認しました。
来週の月曜日5限に本日作成した原稿を元に3~4人グループになりロールプレイを行っていきます。ライフスキル教育の続きはまた来週お伝えします。