ブログ

カテゴリ:お知らせ

46期 修学旅行へ行ってきました③

6月2日~5日まで京都・奈良へ修学旅行へ行ってきました。

46期の目標は

『日本の歴史・文化を学び、今までの経験を生かして、最高な修学旅行にしよう!』

①時間に余裕を持つ ②メリハリをつける ③関わったすべての人に感謝をする

いよいよ最終日です。

最終日は学年で動きました。まずは京都駅から勝林寺に行きました。勝林寺では座禅を体験しました。座禅は『調身』『調息』『調心』を大切にして行います。よく見るお坊さんが棒で肩や背中を叩く体験もしました。(正確には棒は警策(きょうさく、けいさく)と言います)

姿勢が崩れている、心が乱れている場合は叩かれるのですが、お坊さんも現代の状況に合わせ、座禅体験では、体験者が自ら合掌した人のみ叩くそうです。

何かが乱れたときで良かったのですが、46期は多くの人が『叩かれたい』と感じたのか、背中を叩かれる音が多く聞こえました。

その後は平等院へ行きクラス写真を撮り、新幹線で東京まで帰ってきました。帰りの新幹線でも元気に写真やトランプをしていました。

東京駅から南浦和まで帰宅ラッシュでしたが、マナーを守り帰宅することができました。

ここまで準備をしてくれた実行委員、保護者の方々、旅行会社の方々、旅館の方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。

46期 修学旅行へ行ってきました②

6月2日~5日まで京都・奈良へ修学旅行へ行ってきました。

46期の目標は

『日本の歴史・文化を学び、今までの経験を生かして、最高な修学旅行にしよう!』

①時間に余裕を持つ ②メリハリをつける ③関わったすべての人に感謝をする

2日目はタクシーによる班別行動です。

総合の時間を利用し、班でコースを決めました。清水寺や金閣寺、伏見稲荷など写真でしか見たことがない場所へ見学することができました。『学問の神様』で有名な北野天満宮も多くの生徒が見学し、お参りやお守りを買っていました。

先生方からは学業木札をプレゼントしてもらいました。後日廊下に掲示します。

渋滞や混雑による影響で計画が崩れた班もありましたが、タクシー運転手の方と協力して臨機応変に行動することができました。予定通りいかないことも旅の醍醐味の一つです。

夜は昨日同様に拡大実行委員、係会議、クラス会議を行いました。部屋のスリッパを揃えてくれる生徒や声掛けを積極的に行ってくれる生徒など、主体的に動く姿が多く見られました。

いよいよ明日は最終日です。修学旅行を成功させるためには、最後まで気を抜かずに行動していきましょう。

 TO BE CONTINUED...

46期 修学旅行へ行ってきました①

6月2日~5日まで京都・奈良へ修学旅行へ行ってきました。

46期の目標は

『日本の歴史・文化を学び、今までの経験を生かして、最高な修学旅行にしよう!』

①時間に余裕を持つ ②メリハリをつける ③関わったすべての人に感謝をする

1日目は5:45に弁天公園に集まりました。

7:21発 のぞみ205号に乗車し、京都へ向かいました。新幹線の中では、班内で写真を撮ったり、トランプをしたり、本当に早起きをしたのか?と思うくらい元気に過ごしていました。

 

昼食場所の方に書いてもらいました。

奈良では全体で昼食、東大寺に向かいました。

クラス写真と取り、東大寺に入ってからは班別行動です。大仏を見て驚く生徒が多くいました。

特に人気だったのが、『大仏ファイル』です。さすが受検生、プリント類をしっかり整理する気持ちが見られました。

班活動ではゲリラ豪雨に見舞われましたが、無事に奈良から旅館のある京都まで自分たちの力で戻ってくることができました。

旅館では生活班で過ごし、おいしい食事もいただきました。

夜の拡大実行委員や係会議、クラス会議では反省する部分もありつつ、修学旅行を成功させるためにがんばっていこうという方針になりました。

TO BE CONTINUED

鉛筆 第1学年からのお知らせ(テストが終わった今こそ…)

 みなさんこんにちは、小谷場中学校1学年主任の舟橋でございます。

本日で3学期の学年末テストが終わりました、お疲れさまでした。これで、1年分の勉強が終わった!(^□^)!…わけではありません(>_<)。テストが終わった今こそ、勉強に力を入れることが大切です。今週の土日くらいは友達と遊びに行ったり、漫画を読んだり、映画を見たり、リラックスしてもらってもかまいませんが、来週テストが返却されたら必ずやってほしいことが2つあります。

テストが返却されたらやるべき2つのこと

①解き直しをする!

 解き直しをすることで、どう頑張ってもできなかった問題と、本当はできたけど間違えてしまった問題(ケアレスミスなど)が見えてきます。特に、本当はできた問題に関してはもし正解していたら何点とれていたのかがわかってきます。例えば、実際の点数よりもプラス10点以上損しているのであれば、「もったいないことをしたな」と悔しい思いを持つと思います。その悔しい思いを次のテストにつなげてほしいです。

②正解できた問題はなぜできたのかを考える!

 「正解だったからオッケー」ではなく、なぜその問題に正解できたのかを考えましょう。ワークを数回やったから?授業で熱心にノートをとったから?一夜漬けで暗記したから? このように正解できた問題にも目を向けることで、自分の得意な部分や、自分に合っていた勉強法が見えてくるかもしれません。その気づきを次のテストに生かしていきましょう。

 次のテストは2学年に進級した後の5月頃にある中間テストです。3月からの2か月間でどのくらい勉強するかで今後が大きく変わってきます。テストが終わったと安心してダラダラ過ごしていると、「もっとやっておけば(-_-;)」と後悔することでしょう。そうならないように、引き続き授業に集中し、家庭学習などに励んでください。

学年だよりにも書きましたが、来週は実力テストも返却します。引き続きご家庭での学習指導もよろしくお願いします。