フォトアルバム

3学年(43期) 総合 修学旅行ガイダンス(6月4日)

写真:20枚 更新:2022/04/20 Web担当

6月4日(金)の総合的な学習の時間を使って、修学旅行のガイダンスが行われました。修学旅行実行委員が紹介され、各自意気込みなどを発表しました。 修学旅行の具体的な日程や目標、組織や係の役割分担といったことも説明されました。昨年の3年生は修学旅行の調べ学習を終えたところで中止となってしまいました。今年こそ無事に実施できるように、日常の感染対策にしっかり取り組んでいきましょう。

3学年(43期)総合 総合 修学旅行調べ新聞 クラス発表(5月28日)

写真:12枚 更新:2021/09/27 Web担当

修学旅行の調べ学習が始まり、手書きで個人新聞を作成しました。昨年まではコンピューター室での調べ学習でしたが、昨年末に1人1台タブレット端末が配布されたので、調べ学習もタブレットで行いました。 作成した新聞をスキャンして写真データ―にし、テレビに映し出すという方式で、クラス発表を行いました。パソコン上でデーターを拡大すると、テレビに大きく映すことができます。重要ポイントを映しながら、自分が調べたことをしっかり発表しました。

1学年(45期) 総合 タブレット端末の設定(6月1日)

写真:18枚 更新:2021/09/27 Web担当

6月1日の総合的な学習の時間を使って、1学年でタブレット端末の配布と設定が行われました。タブレット端末に各自のIDを登録し、使用できるように設定しました。 川口市ではMicrosoftチームズというアプリケーションを活用して、タブレット端末を管理しています。1学年はまず慣れることを目的に、総合用のチームに入り、マイクやカメラのオンオフなど基本的な使い方やルールを学びました。最後にビデオ会議を体験してみました。 タブレット端末は今後も様々な場面で活用していく予定です。

1学年(45期)エゴグラムの講演(5月31日)

写真:8枚 更新:2021/09/02 Web担当

小谷場中学校の特色ある取り組みの1つに「エゴグラム」の活用があります。エゴグラムとはアメリカの心理学者エリック・バーン博士が創始した「交流分析」という人間関係の心理学理論に基づいて作られた性格診断テストで、大変信頼性が高いものです。 エゴグラム性格診断テストでは、人の性格を5つの心の領域に分けて分析しています。初めて受ける1年生には講演を聞いてもらい、この分析にどんな意味があるのか、どんな風に活用していくと自分の成長に役立つのか、理解してもらいます。 また教員も、毎年エゴグラムの研修を行い、これを活用して生徒理解を深めるようにしています。

1学年(45期)総合 ライフスキル コラージュ作成(5月18日)

写真:13枚 更新:2021/08/27 Web担当

5月18日の総合的な学習の時間、さつまいもの苗植えのあとに、ライフスキルの一環としてコラージュ作成に取り組みました。これは事前に広告や雑誌などの写真から「自分の好きなもの」を用意しておき、横顔のシルエットが描かれている台紙に貼るという活動です。 後日出来上がったコラージュを用いて班内で発表し、「一人一人の好きなもの」を聞いていく中で、他者理解を深めたりコミュニケーションを取るという取り組みです。

離任式(4月30日)

写真:47枚 更新:2021/08/03 Web担当

4月30日に離任式が行われました。3月末で小谷場中から移動になった先生方が、ご挨拶にみえました。花道で出迎え、お手紙と花束をお渡ししました。それぞれの先生方から、お別れとなる言葉をいただきました。春は出会いと別れの季節です。お別れは寂しいですが、新しい環境で頑張っていただきたいと思います。

3学年(43期)学年離任式(4月30日)

写真:29枚 更新:2021/08/03 Web担当

全体の離任式の後、昨年お世話になった学年の先生とだけ、学年ごとの離任式が行われました。43期は、1人1本手作りの折り紙の花を用意し、先生方に手渡しました。とても暖かい、最後の時間となりました。

入学式の様子(4月8日)

写真:17枚 更新:2021/07/27 Web担当

入学式の様子です。保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。また、今回はコロナ対策として、保護者の方にはご家族おひとりのみ会場に入っていただき、他の方はリモート会場でリアルタイムで中継をご覧になるという形での参加となりました。

新入生歓迎会(4月12日)

写真:27枚 更新:2021/07/27 Web担当

4月12日に新入生歓迎会が行われました。1年生に生徒会本部会の役割や各委員会、部活動について紹介する行事です。コロナ対策で体育館に複数学年を集合させることができず、部活動の紹介は各部ごとに階下で待機し、交代で体育館に入りました。部ごとに工夫して1年生にアピールするパフォーマンスを行いました。初めての形態でしたが、スムーズに行うことができました。

タブレット移動(4月13日)

写真:12枚 更新:2021/07/27 Web担当

コロナ対策の一環として、GIGAスクール構想が実施され、昨年度末に小谷場中でも1人1台のタブレット端末が配布されました。各自のIDやパスワードが登録されているため、昨年の教室から自分のタブレット端末をもってきて、今年の自分の教室のタブレット保管庫に移動するという作業が行われました。

3学年(43期)学年レク 「第1回ボンボンカップ」(4月13日)

写真:21枚 更新:2021/07/27 Web担当

4月13日に3学年の学年レクが行われました。最初は「バースデイリング」各クラス無言でジェスチャー等だけを使って誕生日順に並んで座るというゲームです。次に「ジェスチャーゲーム」を行いました。班別に整列し、1番手に共通のお題が出されました。ジェスチャーだけで2番手3番手にお題を伝えていきました。正解の班の多いクラスが勝利です。最後に「じゃんけん大会」を行いました。 3つのレクをクラス対抗で行って、優勝したのは3年2組でした。優勝カップ代わりにペンギンのぬいぐるみ(名前ボンボン:生徒の命名)が、3年2組に贈られました。

避難訓練(4月13日)

写真:5枚 更新:2021/07/27 Web担当

4月13日の6時間目に避難訓練が行われました。今回は地震対応の訓練でした。だんごむしのポーズで頭を守りました。

1学年(45期)総合 オリエンテーション(4月20日)

写真:25枚 更新:2021/07/27 Web担当

4月20日に1学年、総合的な学習のオリエンテーションが体育館で行われました。今年1年間の見通しと、こや畑(小谷場中学校の学校ファーム)におけるサツマイモの栽培、そしてサツマイモを中核にすえたSDGsの取り組みについて、説明がありました。 解説を聞いて、コロナ禍の今世の中にどんな問題が起きているのか、班ごとに意見を出し合いました。そしてその問題が、SDGsのどの課題に相当するのか考え、まとめた用紙にシールを貼りました。社会の課題を自分たちで考え、その解決に向けて何が考えられるのか、自分たちに何ができるのか、これから1年かけて考えていきます。

2学年(44期)総合 ライフスキル「ストレスへの対処法」(4月21日)

写真:42枚 更新:2021/07/27 Web担当

4月21日の総合でライフスキル「ストレスへの対処法」の取り組みがありました。「ライフスキル」とは「生きていく上で必要になる様々な能力」のことで、様々な課題があります。 今回は「ストレスへの対処法」で、生きていく上で起こる様々なストレスと、どううまく付き合っていくかを考えました。最後には課題として与えられていた「ストレスが起こりうる事例」から班ごとに2つの事例が割り振られ、その対処法をブレインストーミングで考えました。出た意見を傾向に沿って分類し、まとめをみんなの前で発表しました。

1学年(45期)自転車安全教室(4月26日)

写真:12枚 更新:2021/07/27 Web担当

4月26日に1年生の自転車安全教室が行われました。中学生への交通安全指導は、毎年の大きな課題です。自転車通学の人も、そうではない人も、交通ルールを守り、被害者にも加害者にもならないように、十分気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。

2学年(44期)総合 ライフスキル「よりよい意思決定」(4月28日)

写真:39枚 更新:2021/07/27 Web担当

4月28日、総合的な学習の時間で、ライフスキル「よりよい意思決定」に取り組みました。現実でも実際に起こり得そうな場面を想定して「どう行動するのがよいか」「自分だったらどうするか」「なぜそう考えたのか」等、様々なことを考えて、意見をまとめ、発表しました。 こういった学習を通して「人のこころ」というものがどう動き、それぞれの考えを聞いた人がどう判断するのかを学んでいきます。とても大切な「生きるために必要な能力」です。