ブログ

2022年10月の記事一覧

生徒会選挙(10月24日)

10月24日(月)に生徒会役員改選の選挙が行われました。今年の選挙は生徒たちがとても熱心で、例年以上に大勢立候補者が出ました。選挙活動が始まってから、毎朝熱心にアピールしたり、お昼の放送で順次自分の考えや公約について、全校生徒に伝わるように語るなどして、準備してきました。

選挙当日も体育館のステージに、立候補者と責任者が並び、各自が堂々と演説しました。3年生は3年後、18歳になると選挙権を有します。中学校で行われる生徒会の選挙は、社会で実際に行われている選挙のシステムを実践で学ぶという意味合いもあります。1人1人の演説を聞いて、誰を選ぶべきなのか自分自身で真剣に考え、一票を投じる。その一票の積み重ねが社会を変えていく。

選挙は民主主義の根幹です。一票を投じることの意味を、ぜひ生徒会選挙を通して学んでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年生】合唱コンクール 学年リハーサル

26日(水)の4時間目は合唱コンクールに向けた学年リハーサルを行いました。

初めての合唱コンクール、初めて聞く他のクラスの歌声・・・

次は11月2日に学年リハーサルを予定しています。

パートリーダーを中心として、たくさん練習しましょう。

1組
2組

 

 

 

 

3組

運動会 解団式(10月8日)

閉会式の後には、団ごとに解団式が行われました。結団してからの練習の取り組み、勝利に向けた思い、全てを終えて今の気持ちなど、担当の先生方、そして団長・副団長が中心となって、その思いを語りました。

コロナ対策で、全校で動く行事がなかなか実施できない中、やっと実現した運動会でした。生徒たちの頑張る姿を、保護者の皆様に見ていただくことができて、本当に良かったです。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会 閉会式(10月8日)

天気やグラウンド状態を心配しながら始まった運動会でしたが、無事に終えることができました。結果は黄団(3組集団)の優勝となりました。勝敗はついても、それぞれの団、それぞれの競技を全力で戦いました。

運動会のスローガン「全力で戦い絆を深める運動会」を、見事に達成することができたと思います。お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会 全クラス対抗大縄跳び(10月8日)

最後の競技は大縄跳びです。練習を積み重ねないとなかなか回数を増やすことができず、クラスの協力が問われる競技です。

練習期間に雨が多く、グラウンドで練習できる時には団種目を優先したため、大縄跳びの練習は体育館で行うことが多かったです。また当日は、トラック以外の場所はまだグラウンドの状態がよくないところもあったので、状態のいい場所を確認してから、それぞれのクラスが跳ぶ場所を決めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会 団対抗リレー(10月8日)

クラスの最も足の速い選手が選ばれて走る、団対抗のリレーです。各クラス、男子2名、女子2名が選ばれます。1年~3年まで計12名が全力で走ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会 3学年リレー(10月8日)

学年リレーはクラス対抗の全員リレーです。もちろんその得点は各団に入ります。走行距離は1人トラック半周(100m)ですが、クラスの中で8人だけワープコースと呼ばれる80mのコースを走ることができます。走順や、テイクオーバーゾーンでバトンパスをするときに、前の方で待つのか後ろの方で待つのかといったことに加え、このワープゾーンを誰が走るのかもクラスの作戦となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会 綱引き(10月8日)

綱引きも団種目です。1年~3年までの計36人が1チームとなり綱を引きます。全員の力を1つに合わせるという意味では、最も大切な競技です。団の勝利のために、みんな全力で綱を引きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会 棒引き(10月8日)

棒引きも団種目です。トラックの中央に等間隔で置かれた竹の棒を、自分の団の陣地に引き入れます。選手は各クラス男子5人、女子6人。1年~3年の計33人が参加します。足の速い選手が、まだ誰も取りついていない棒をすかさずつかんで、自分の陣地に引き入れることができると有利になります。後半になればなるほど1本の棒に大勢取りついて引き合いになります。

周りをよく見て、今どの棒を引くべきか、の判断が重要になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会 三人四脚リレー(10月8日)

三人四脚リレーは団種目です。各クラスから8人のメンバーが選ばれ、1年、2年、3年の計24人がチームとして組みます。練習期間が短いこともあり、男女が分かれていれば同学年で組んでもいいのですが、何チームかは学年混合で組むことになります。誰と誰が組むのか、走順をどうするのか、といったことが作戦となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会 開会式・準備運動(10月8日)

開会式が10時に始まった時には、まだ雲はあるもののずいぶん青空が広がり、過ごしやすい陽気になっていました。

中心となる3年生にとっても、初めての本格的な運動会となります。各クラスの体育委員長・副委員長が団長・副団長となり、リーダーとして下級生を引っ張りながら、競い合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会当日 朝のグラウンド整備(10月8日)

10月8日(土)に予定通り運動会が実施されました。しかしこの週、5日、6日、7日と雨が続き、練習日程の大幅な変更を余儀なくされました。雨のため予行もできず、前日準備もできず、当日の開会式を予定より1時間半遅らせて、朝準備の上での実施となりました。

前日夜遅くまで雨が降っていたので、グラウンドは水たまりでいっぱいでした。ただ天気予報では8日は曇りのち晴れであること、予備日の11日(火)は晴れの予報でしたが、前日が祝日の上、雨の予報であることを踏まえ、予定通りの実施となりました。

そのため職員は朝早くから集まり、グラウンドの水取りから始めました。また、係の仕事のある生徒たちが登校し始めると、一緒になって水取りや砂まきを行い、グラウンド整備に慣れているサッカー部がトンボをかけ、なんとか競技ができるようにグラウンドを整えました。

その他にも、テントを立てたり、放送機材を設置したり、必要な用具を倉庫から出したり、保護者に向けた案内掲示をしたりと、それぞれの係ごとに必要な準備を行いました。

ギリギリまで実施できるか不安な状況でしたが、生徒の皆さんの協力で無事3年ぶりの本格的な運動会を開催することができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会団練習(10月3日、4日)

10月3日(月)、4日(火)と運動会の団練習が行われました。今回の団種目は「三人四脚」「綱引き」「棒引き」の三種目です。

3日は団ごとに誰がどの競技に参加しているのか顔合わせをし、それぞれの競技で練習。三人四脚はチームを決めました。

4日は入場隊形、入退場の動きを確認し、本番の動きに合わせて実際に試合形式で戦ったり、あとはそれぞれ練習を繰り返しました。

明日以降の天候が不順で、急な指示や変更が出る可能性もあります。臨機応変に対応してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会学年練習 44期(9月30日)

9月30日(金)に3年生の学年練習が行われました。大縄跳びと学年リレーです。大縄跳びは体育の授業でも練習してきていますが、さすがは3年生、どんどん上達しています。

大繩は現在教室保管で昼休みの練習も可となっています。天候の状況が心配ではありますが、時間をうまく使って、できる時には練習していきましょう。

学年リレーはクラス対抗です。「ワープ」と呼ばれる、20m短いコースがあるので、誰がワープを走るのか、どんなタイミングでワープするのかが、それぞれのクラスの作戦となります。

本番まであと少し。作戦を練ることも大切です。体育委員を中心にベストな走順を話し合って決めていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NEW グローバル部 (草むしり&水やり)

 いつも学校ブログをご覧いただきありがとうございます。グローバル部顧問のふなっしーです。本日10月1日(土)は、前半はPC室で調べ学習と自主勉強、後半は畑へ行き草むしりと水やりをやりました。大根は順調に発芽していました。今後も草むしりと水やりを行い、間引きや追肥をしていきたいと思います。